再生医療のため、医薬品医療機器等法により厚生労働大臣の認可医薬品をもとに、安心で効果が承認されている治療薬を採用しています。医師のカウンセリングで施術を行なっています。
美肌効果 | 期待される効果 | 施術について |
---|---|---|
白玉点滴 | 肌の老化防止(美肌・美白)、貧血、妊娠初期の嘔気、肝機能の改善 | ・グルタチオン ・通常投与は週2回 |
美肌注射 | 皮膚の角化予防、妊産婦(妊娠3か月後以降)や授乳中の体力改善、夜盲症、結膜の乾燥改善 | チョコラA |
体力改善 | 期待される効果 | 施術について |
---|---|---|
プラセンタ (注射) | 更年期障害、乳汁分泌不全、自律神経、ホルモンバランス、めまい、体調不良などの改善 | ・メルスモン ・通常は連日もしくは1日おきに投与 |
デトックス (点滴) | 肝機能改善、抗炎症、免疫改善 | ・キョウミノチン ・通常は1週間に1〜2回程度が理想的 |
ビタミンC (点滴) | 疲労回復 体調不良、免疫改善、美白、抗酸化、色素沈着、光線過敏性皮膚炎 | ・アスコルビン酸 ・通常は週1回 |
ニンニク (点滴) | 疲労回復・神経痛の改善 | ・フルスルチアミン ・通常投与は1日1バイアルまで |
価格:全て3,000円にて提供しています。1本増えるごとに500円追加となります。(例、4本施術で5,000円)
肌の老化防止(美容・美肌・美白)。二日酔い、慢性疲労、ストレスの改善
・グルタチオン
・通常投与は週2回
(1)美肌」「美白」の効果
白玉点滴の主成分である「グルタチオン」はメラニン色素生成を抑制するため「美肌」「美白」に効果があり、シミや肝斑の改善、予防など「エイジングケア」にも効果があります。また、抗アレルギー作用により、湿疹、じんま疹、皮膚炎や皮膚疾患などの「アレルギー疾患」にも効果があります。
(2)肝臓機能
肝臓の解毒作用が高まることで「二日酔い」や「慢性疲労」、「ストレス」の改善が期待できます。また、連鎖して発症しやすい「不眠」などの症状にも効果が期待でき、体内の一連した機能の改善から「免疫力向上」といったベースアップを目指すことができます。
副作用の心配はありませんが、ごくまれに下記の症状が起こる場合がございます。
注射部位及び周囲の疼痛、発赤、皮下出血斑、腫脹、熱感、色素沈着、感染症、神経損傷、血管迷走神経反応 等
「目のビタミン」とも言われるビタミンAを補給できる注射です。
チョコラA
ビタミンAは身体の皮膚や粘膜を守り、目や肌を健康に保つ効果があります。
上皮細胞の代謝を活発にすることにより、風邪や口内炎の予防とすることも可能です。
また、美肌効果もありますので、日焼けのアフターケアや乾燥肌の改善にも効果があります。
副作用の心配はありませんが、ごくまれに下記の症状が起こる場合がございます。
注射部位及び周囲の疼痛、発赤、皮下出血斑、腫脹、熱感、色素沈着、感染症、神経損傷、血管迷走神経反応 等
健康面と美容面の両方に効果があるプラセンタです。
メルスモン:通常投与は、連日もしくは1日おきに投与
注射用のプラセンタはヒトの胎盤から有効成分を抽出したもので、豊富な栄養素に加え、体内の幹細胞を活性化させる成分が含まれ、新しい細胞の生成を助ける働きがあります。全身の組織・臓器・肌を若返らせるほか、更年期障害など⼥性のお悩みの改善や、免疫力向上、滋養強壮、精神安定などの効果があることが知られています。また肝機能を高め改善するため、飲みすぎ・⼆⽇酔いの回復や飲み会前にもオススメです。
(1)美容
プラセンタのアミノ酸や成長因子は肌の新陳代謝(ターンオーバー)を促進させる効果があります。
(2)基礎代謝アップ
基礎代謝が向上し細胞や血流が活性化します。それにより、疲労回復効果や肩こりや筋肉・関節痛の症状が改善されます。
(3)自律神経やホルモンのバランス調整
プラセンタは身体的バランスを健康時の状態に戻すように作 用し、体内の『偏り』を是正します。
(4)免疫改善・デトックス・疲労回復
代謝が活発になり、体内の老廃物や有害物質の排泄がスムーズに行われ、デトッ クス効果を期待することができます。
副作用の心配はありませんが、ごくまれに下記の症状が起こる場合がございます。
・注射部位の疼痛。過敏症(発疹・発熱・掻痒感)。注射部位の硬結。(通常2~3日で消失)
・本剤はヒト組織由来のタンパク・アミノ酸等を含有する製剤の為、非常に稀ですがショックを起こすことがあります。
・その他 女性化乳房、急性肝障害
代謝改善とビタミン補給
・キョウミノチン
・通常は1週間に1〜2回程度が理想的です。二日酔いは二日酔いの症状が現れた際に受けていただくと早く回復ができます。
(1)肝機能を上げて二日酔いからの回復を早めます
二日酔いで苦しい日は一刻も早く復活したいと願うものです。そんな方におすすめの点滴、肝機能向上効果の高い「強力ネオミノファーゲンシー」が解毒作用を発揮します。強力ネオミノファーゲンシーは甘草などに含まれている成分で、肝機能を改善したり、細胞膜再生や抗炎症効果を持つ薬剤です。さらに、解毒作用のある「グルタチオン」で二日酔いからの回復を早めます。肝臓の機能向上で、飲む前に受けても二日酔い予防になります。
(2)代謝改善とビタミン補給
二日酔いの日は体が冷えてむくみ、低代謝の状態です。アリナミンは糖質をエネルギーに変え燃焼させる活力向上効果があり、代謝をあげてくれます。また、筋肉疲労物質である乳酸を除去する働きもあるため。二日酔いで感じる疲労感が軽減されます。
副作用の心配はありませんが、ごくまれに下記の症状が起こる場合がございます。
注射部位及び周囲の疼痛、発赤、皮下出血斑、腫脹、熱感、色素沈着、感染症、神経損傷、血管迷走神経反応 等
美白、抗酸化、色素沈着、高専過敏性皮膚炎、免疫改善 疲労回復 体調不良
アスコルビン酸
通常は週1回 最低2週
免疫力向上、肌の老化防⽌、肩こりの緩和などの効果が期待できます。ビタミンCは美肌に効果があるだけでなく、がんを含む疾患に対する免疫力向上に効果があることが知られています。ビタミンCの含有量や処方する頻度によって、効果が変わってきます。
お肌のハリや⽔分の違い、⽑⽳の引き締めなどを実感される方が多く、⽇焼け防⽌、お顔だけではなく全身の美白効果もあります。
副作用の心配はありませんが、ごくまれに下記の症状が起こる場合がございます。
注射部位及び周囲の疼痛、発赤、皮下出血斑、腫脹、熱感、色素沈着、感染症、神経損傷、血管迷走神経反応 等
疲労回復・神経痛
・ダイビタミックス
・通常投与は1日1バイアルまで
疲労回復や美容に効果があることで有名です。 ビタミンB1をはじめとする ビタミン群を中心とした注射です。ビタミンB群は代謝を高めるので、ダイエットにも効果が 期待されています。
副作用の心配はありませんが、ごくまれに下記の症状が起こる場合がございます。
注射部位及び周囲の疼痛、発赤、皮下出血斑、腫脹、熱感、色素沈着、感染症、神経損傷、血管迷走神経反応 等
整形外科・形成外科 小林医師
日本整形外科学会専門医
日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医
日本整形外科学会認定スポーツ医
日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医
日本リハビリテーション学会認定臨床医
所属学会
日本再生医療学会
日本整形外科学会
日本関節病学会
日本脊椎脊髄病学会
日本形成外科学会
日本リハビリテーション医学会