ホーム > 外来のご案内
【 休診日 】木、土曜午後・日曜・祝日
令和4年2月1日現在
外来問診票のご記入をお願いします。
保険証、各種受給者証、お薬手帳、他院よりの紹介状なども受付窓口にご提示ください。
保険証および各種受給者証(月1回)と診察券を受付窓口にご提示ください。
受付後、順番に看護師がお呼びいたします。
※検査、処置などの内容により、順番が前後する場合がございます。
当院は原則予約制ですが、予約なしでも受診できます。スムーズな診療のため、あらかじめ診療内容などを電話にてお知らせいただくことをおすすめします。
ご連絡先:外来受付 025-276-2776
当院を初めて受診される場合は下記のものをご持参ください。
お会計終了後、会計窓口で次回のご予約をお入れします。
変更などのご連絡は外来受付 025-276-2776までお電話ください。
診察終了後、料金の精算が出来次第、会計窓口よりお呼びしますので、お支払いをお願いいたします。
※現金払いのみとなります。
入所者及び職員の健康管理を目的に、施設に医師が訪問し、診療を行っています。
実施施設/いなほの郷福祉会 いなほの郷、ケアハウス和、いなほの郷下山、カナンの里、スワンの里、社会福祉法人 岡山福祉会 など
近年、在宅という住み慣れた生活の場において安心して医療・介護サービスを受けられ、自分らしい生活が送れる社会が必要とされています。
通院が困難な患者様を対象に、病状に応じて医師がたてた診療計画に基づき、同意のもとに定期的に患者様の家を訪問して行う診療です。
1階の受付窓口にて承ります。
所定の用紙(入院証明書など)がある場合は用紙をお持ちください。文書が完成しましたらご連絡いたします。内容により1週間程度お時間を頂く場合がございます。
医師によって患者様の病気に対する考え方が異なる場合があります。
そんな時に、患者様にとって最善と考えられる治療を患者様とそのご家族様、主治医で判断するため、主治医以外の医師の意見を聞くことが「セカンドオピニオン」です。
当院でのセカンドオピニオンご希望の場合(患者様、ご家族様が対象となります)、下記の資料のご準備をお願いいたします。
実施日につきましてはご予約をお願いしております。お電話などで実施可能な日をご連絡ください。
心電図、胸部レントゲン、脈波検査(動脈硬化を調べます)、スパイログラフィー(肺機能を調べます)、骨密度(骨が弱くなっていないかを調べます)などを追加で検査できます。
※追加料金が発生します。
胃がん健診(胃・十二指腸ファイバー検査)、大腸がん検診(検便検査)などもお申し込みいただけます。
Copyright© seishinkai All rights reserved